
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
エコツアー参加の心得タイで“グリーンツーリズム”-7- これからのエコツアーについて、竹嶋さんは「水」への視点を掲げている。 「エコツアーは楽しむというより、いま熱病に冒されている地球をどう救うべきかを真剣に考えるべき大変厳しい事態に直面していると私は考えています。たとえばアラル海が消滅する、黄河の水が干上がる、飲み水や農業・工業用水の取得をめぐって国家間の争いが熾烈になっているなどの現状を見ても明らかなように、21世紀は『水の世紀』といえます。訪問先の水に関するあらゆる情報を事前に収集しておくが大切です」 また、こうしたエコツアーに参加する際のアドバイスを竹嶋さんはこう語る。 「国内の場合は現地までの交通機関や宿泊施設の予約手配を自分で行うこと。そして現地で優秀なインタープリターといかに巡り合えるかにすべてがかかっています。 いずれにしても、文明の利器からほど遠い場所を訪れる場合が多いので、日ごろから体力を養い、旅行中は快食・快眠・快便を心がけることが大事です」 ▽続く △戻る |
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|