
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
アジアと介護タイで介護 将来の介護に選択肢日本人受け入れを歓迎 日本の介護の将来に暗たんたる思いを抱く人は多い。経済連携協定による外国人介護士受け入れも暗礁に乗り上げた。介護スタッフ不足は避けられない状況となった。 »
認知症治療、海外で療養の選択肢広げる提案 介護総合サービスの株式会社リエイ(千葉県浦安市、椛澤一社長)は台湾で認知症患者が療養できるプログラムを開始した。現地の病院や滞在施設と提携、日本では使用できない認可薬を処方するほか、漢方など独自医療を提供する。 »
日比友好にシニアの力活用JPVA NPO法人日本フィリピンボランティア協会(JPVA、東京都調布市)がフィリピン・ダバオ市に開校しているミンダナオ国際大学で、シニアの生きがい作りをサポートする活動を行っている。 »
介護は心 人による癒しを追及りらいぶインタビュー 【快適な介護に向けて】 介護行政への不信感、介護環境への不安など先行き不透明な介護現場。介護事業者はこのような状況をどう打破するのか。 »
スタッフ同士の協力でよりよい介護にアミーユ隅田公園 石川イミリアさん
»
中国にも豪華高齢者施設杭州のリタイアメントホームに入居申込殺到
»
介護労働のグローバル化 私はこう見る問われる介護問題に対する真剣度
»
外国人介護労働者受け入れ 課題と解決法を指摘海外就労アジア女性の現状から学ぶ
»
アジアに介護地を求めて=大場洋司 RJ特派記者(R&I会員)= 私の友人が車いす生活者になって2年になります。介護されつつのんびりと優雅に過ごせる場所はないだろうか――。友人と海外にその場を求め、今回インドネシアのバリ島に行ってきました。 »
|
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|