
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
ロンボク国際空港が開港さて、新たなロンボク情報として、先月10月1日にロンボク国際空港(LOP)が開港しました。今まではロンボク州都マタラム近郊の北西にセラパラン空港があり、こちらを利用していましたが、新空港開港と同時にセラパラン空港は閉鎖されたとの情報です。 »
筋肉トレーニング、ストレッチは病気の元?古武術の身体操作から見直す 近年、古武術の動きを「介護」や「スポーツ」現場に取り入れる活動が注目されている。りらいぶサロンでも「古武術の身体操作法から学ぶ、健康で楽になるカラダの使い方」をテーマに、武術稽古研究家の中島章夫氏を講師に迎え、実際に古武術をヒントにした楽に動ける身体操作を体験した。 »
日本人にも住みやすい街、クライストチャーチ★現在ニュージランドに約2カ月滞在しています。ロンボク・リポート特別号として「クライストチャーチ・リポート」をお届けします★ 赤道を挟み、ちょうど日本と反対の位置にある南半球のニュージーランド(以降、NZ)も11月に入り、ようやく春らしくなってきました。 »
誰にも邪魔されない、静かな海がここに8月となり、インドネシアの乾季の中でも一番過ごしやすいベスト・シーズンとなりました。でも今年はバリ島を除いて、イスラム教信徒の多いインドネシアの多くの地域では、 »
リーズナブルなロンボクのリゾート7月となりましたが、日本はちょうど梅雨時で気温も湿度も高く、気温が30℃を超えると非常に蒸し暑く感じます。今年は節電が必要ですが、熱帯夜ともなると夜もエアコンをつけたくなる季節です。 »
黄金週間に2作品公演プラチナネクスト プラチナネクストがゴールデンウィーク中に挑んだ2作品のうち、戦時下の港町・神戸を舞台に繰り広げられる庶民の姿を描いた小幡欣治氏の作品「神戸北ホテル」を観劇した。 »
今こそ、シニア教師活躍の時東日本大震災以後の日本語教育 3月11日の東日本大震災、それにともなう原発事故は外国人に対する日本語教育に甚大な被害をもたらしている。 »
|
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|