
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
りらいぶシニア待望 出会いの場実現R&Iプラチナ倶楽部交流パーティー 「シニアの方々の異性との出会いの場を」という趣旨のもとで発足した「プラチナ倶楽部」の第1回交流パーティが2008年12月6日、東京・汐留のイタリアン・レストラン「オリオリア」で開かれた。参加者は事務局の予想を超えて33名という盛況ぶりで、3時間があっと言う間に過ぎた感がある。 »
タイで人生のリセット七夜待(ななよまち)
»
中国、シニアに熱い視線中国からの日本語教師派遣プロジェクトは順調に推移し、すでに応募者らと面接。中国側の回答を待つ段階の人もいる。また、自身の目で現地視察をした人もいる。本紙は採用確定後には派遣者の横顔ならびにその後の現地報告などもお届けしていく。なお、12月4日から4日間の予定で2回目の肇慶市視察も行う予定で、参加者も募る。 »
りらいぶ的生き方の秘訣伝授安心・安全、りらいぶへのヒントを提供 NPO法人として設立1周年を迎えたリタイアメント情報センター(R&I)は10月18日、法政大学で記念フォーラム/りらいぶフェア2008を開催した。 »
旅は生き方探しの場――シニアに体験してほしい個人旅行株式会社ソフィア社長 川﨑 知さん 来春、ウズベキスタンで遺跡発掘とアレキサンドロス大王の戦跡を巡る世界初のツアーが行われる。企画した川﨑知さんにシニアにとっての旅について聞いた。 »
りらいぶインタビュー【豊かに生きる】社会があなたを待っている 退職後をどう生きるか、なかなか目標の定まらない人が多い。しかしその一方で、いち早く道筋を見出し、有意義で豊かに生きる人もいる。その違いはいったい何なのか。また、どんな生き方をしているのか。 »
生きがい創出に新メニューパソナ、海外滞在と就労をセット パソナグループ(東京都千代田区)は海外滞在と学習や労働を組み合わせた新たなシニアの生きがい創造プログラム「海外で暮らす・学ぶ、そして働く」を開始する。11月の「第1回生きがい創出セミナー」を機に、東京で2カ月ごと、また名古屋、大阪でもセミナーを開催する予定だ。 »
新しい価値観見出す旅自然体験の強み生かす カナダを中心に北米大陸へのオリジナル旅行を企画するism(イズム、東京都千代田区)ではスタッフ自らが現地に出かけ、旅を企画している。次年度は顧客の希望をより重視するため催行1名でも添乗員をつけ、現地ガイドと旅行者との交流を深める工夫の強化、さらに旅行者が現地に社会貢献できる内容を盛り込んでいく。 »
日比友好にシニアの力活用JPVA NPO法人日本フィリピンボランティア協会(JPVA、東京都調布市)がフィリピン・ダバオ市に開校しているミンダナオ国際大学で、シニアの生きがい作りをサポートする活動を行っている。 »
|
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|