
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
いくつになっても恋を愛の物語をしたためた山村靖さん 小説に興味はなかったという山村靖さんがふとしたきっかけで村上春樹の作品『国境の南、太陽の西』を手に取った。それが彼女を虜にした。以降、村上の作品はすべて読んだという。さらに読むだけでなく、彼女のなかの「書く」という衝動をも突き動かしてしまった。「体で感じてしまいました。それで書きたくなったのです」
「カウンセリングのなかで、特に男性は企業社会に飲み込まれ、狭い世界で生きているということが見えてきました。そしていよいよ定年後を考えるときが来たとき、まず奥さんとのコミュニケーションが取れないんですね。それで結局同僚と飲み屋で管を巻いている。それではもったいないですよ。奥さんとの関係修復も含めて、新しい世界に飛び込まなければ」 山村さんはいま、緑豊かな丹波地方の一角、樹木の美しい庭に囲まれた瀟洒(しょうしゃ)な家に暮らしている。「私のピアノの先生のご主人がチェリストで、ご夫妻のデュオの演奏会を企画してファンを増やしていこうという活動を始めています。それで昨年、いままで住んでいた横浜を離れて兵庫に移り住みました」。音楽と自然とに囲まれた環境のなかで、人と人との微妙な心の絡み合いをテーマに、次なる物語の構想を練っているという。 「年代的にも広がりのある、もう少し人間関係が複雑な作品を書きたい。それにストーリーが流れていくような小説よりも、人と人とが紡ぎ合う関係性の描写を通して、何となく進んでいくようなものを書いていこうと思っています」 ●『無伴奏の宴』山村靖著(文芸社)1155円 □my Book my Life バックナンバー |
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|