
バリの風をお届け
バリコミュニケーション

バリ&インドネシアの小島から
バリ&ロンボク・リポート

南半球の楽園
クライストチャーチ・リポート

読んでみた本
「骨盤おこし」で身体が目覚める 一日3分、驚異の「割り」メソッド
りらいぶジャーナル
|
日比の相互補完事業を推進シニアの力、学生に投資を NPO法人日本フィリピンボランティア協会(JPVA、東京都調布市)は日比友好と両国の課題を相互補完する事業を促進させる。特にミンダナオ国際大学(MKD)のカリキュラムに日本人退職者の力を活用する一方、介護を必要としている高齢者には学生や卒業生らが対応するという関係性を築くことがねらい。
日本人からの奨学金を受給している奨学生に対しては、里親の介護を引き受けるなどの条件を付け、奨学金受給者と発給者の関係をより鮮明にする。 また同地で10年9月に予定されているフィリピン日系人会30周年記念式典にはチャーター便を航行する計画だ。その際に日本人退職者および軽度の介護が必要な高齢者を輸送、MKDを始め日系人会などで交流を図ると同時に、網代会長は「介護者の“息抜き”になれば」と語っている。 現在、JPEPA(日比経済連携協定)によるフィリピン人看護師・介護士の受け入れが始まっているが、「フィリピン人に来てもらうだけでなく、こちらが現地に出かけて彼らに介護の仕事を提供することができる。移動の際の付き添いなどの対応も可能だ」とし、MKD卒業生などによる青年協力隊活動の再開と定期的なチャーター機就航の可能性も検討し始めている。 |
自費出版図書館自費出版図書館では寄贈・新着図書を積極的に紹介します 記事インデックスリタイアメント情報センター |
|